- 9月1日
- 1 分
令和6年9月に「資格情報のお知らせ」が協会けんぽから送付されます
協会けんぽ( https://www.kyoukaikenpo.or.jp/file/202406saga2.pdfより)
- 2023年6月6日
- 6 分
【2023年度版】社会保険 算定基礎届(定時決定)の届出
算定基礎届(定時決定)は毎年7月1日から7月10日のあいだに、社会保険に加入している役員・従業員(以下、社会保険被保険者といいます)の4、5、6月に支給された役員報酬・賃金(以下、賃金といいます)を届出する定例の手続です。
- 2023年4月17日
- 8 分
出産育児一時金の給付額引上げ
労務担当者も押さえておくべき出産育児一時金の給付額引上げについて解説します。 出産育児一時金は、妊娠4か月以上の健康保険の被保険者および被扶養者が出産したとき(死産・流産も含む)に、健康保険から支払われる出産費用の負担を軽減するための制度です。...
- 2023年2月28日
- 3 分
健康保険料率変更(2023年3月分から)
協会けんぽより、令和5年度の都道府県単位健康保険料率が発表されました。令和5年度の健康保険料率では、静岡県を除く46都道府県で変更(引き下げが33道県、引き上げが13都府県)が発生します。 介護保険料率は、全国一律で令和4年度の1.64%から0.18%引上げされ、令和5年度...
- 2023年2月1日
- 8 分
ライフスタイルの変化に伴うさまざまな扶養認定ケース
近年、ライフスタイルや家族構成の変化によって、さまざまなケースでの扶養認定が増えています。 2018年10月、健康保険被扶養者の認定手続きが変更になり身分確認や生計維持確認が厳格に行われるようになりました。また、2020年4月には国内居住要件が加わり、原則日本に住民票がある...
- 2023年1月23日
- 5 分
社会保険の扶養の範囲と健康保険証発行の基本的な流れ
全国健康保険協会(以下、協会けんぽ)に加入しているときの社会保険上の扶養について、婚姻や出産、配偶者や親族を扶養にしたいときなど、従業員から連絡を受けてからの手続と、健康保険証が発行されるまでの基本的な流れをお伝えします。
- 2023年1月11日
- 6 分
「傷病手当金支給申請書」新様式へ(2023年1月より)
協会けんぽは「より分かりやすくすること」「より記入しやすくすること」「より迅速に給付金が支払されること」を目的とし、17の各種申請書(届出書)に関する様式を変更しました。(2023年1月)その中でも大幅に変更があった申請書が「傷病手当金支給申請書」です。
- 2022年11月1日
- 5 分
【2022年度版】流行前のインフルエンザ対策
毎年、季節性インフルエンザが流行しています。 一般的な風邪と違い、インフルエンザウイルスの感染でかかる病気です。高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が突然現れます。季節性インフルエンザは流行性があり、いったん流行が始まると短期間で職場内感染が広がるケースも見受けられま...
- 2022年6月25日
- 5 分
賞与支払届と社会保険料計算について
【2022年度版】賞与を支払うときの賞与支払届と社会保険料計算について。 賞与とは、毎月の定期的な給与とは別に支払われる特別な賃金のことです。 賞与支払届は、賃金、給与、手当、賞与など名称にかかわらず、年3回まで支給される賞与を支給したときの手続きです。...
- 2022年5月1日
- 6 分
10月からの社会保険の適用拡大に向け、事務取扱いの通達や50のQ&Aが公開されました。
厚生労働省より、2022年10月からの社会保険の適用拡大に関する事務の取扱い通達や50のQ&Aが公開されました。今回は、通達やQ&Aより、社会保険の適用拡大に関するポイントをご説明いたします。 社会保険の適用拡大とは 社会保険の加入者は法令で定められています。フルタイムの従...